長崎周辺を味わう旅 ③韓国に近い日本対馬はとてもでかい

長崎周辺を味わう旅 ②海のきれいな壱岐島へ行くの記事へ

本日もご覧くださりありがとうございます。前回は壱岐島を訪問しましたが今回は対馬に関して投稿します。韓国に近いこともあってつながりが深いように感じました。

目次

1 対馬は韓国が見える

2023年9月11日

壱岐から到着して次の目的地は対馬ですがそこまではまた船で向かいます。

博多港(22:30)→比田勝港(3:25)九州郵船うみてらし

今回乗船する船は壱岐から連続して九州郵船の船。この航路を選んだ理由それは…。

対馬がでかすぎる

実は当初の予定では壱岐の芦辺から対馬の厳原(いづはら)まで船に向かいそこのホテルで宿泊する予定でした。私は対馬で訪れたい場所があったのですがそれは北部の比田勝周辺の場所でバスで回ろうとしてたのですが対馬のバスは対馬空港から北は本数が激減する上に厳原と比田勝は道にして80㎞近くある。帰りは飛行機で博多まで飛ぶのでバスで効率よく回るため壱岐からいったん博多に行き比田勝(ひたかつ)に向かうルートにしました。

さらにこの航路を選んだことで壱岐島も観光も楽になりました。壱岐空港に着いてからバスで回りますが空港からは郷ノ浦方面にしかバスがなく当初の芦辺からの船だとバスでの観光が難しく重い荷物も持ったままに。郷ノ浦から出る船にしたことで郷ノ浦のロッカーに荷物を預けられて身軽に観光できました!

船内は2等自由席のみでこのような雑魚寝です。この船は2021年に新しく造られてとても快適、22時半に博多港を出港して眠かった私はすぐに就寝…。その後船の照明が暗くなりました。船内にシャワーはありません。

2023年9月12日

おはようございます。時刻は朝の3時半、船は対馬の比田勝港に到着。下船の準備と行きますがまだ真っ暗。しかし心配ご無用で船内には7時まで滞在ができるのでもう少し寝ることにします。乗船券は回収されたのちに再び就寝…。

6時ごろに目が覚めてここで朝食。前日に博多港のファミリーマートで購入したパンを港を眺めながら食べます。

6時40分ごろ、下船ができるアナウンスが流れてようやく船の外へ。外は少し肌寒い…。

対馬の比田勝には韓国釜山からの船が就航するため韓国人観光客が多くやってきます。そのためハングルが至る所で見られてプチ韓国(笑)

比田勝港から歩くと対馬交通の上県営業所に到着。ここでこの日使う対馬のバスのフリーパスを1040円で購入。

ちなみに比田勝から厳原まで乗車した場合の運賃はなんと

3380円

これだけ値段の高い区間を1040円のフリーパスで乗車できるので驚きました。おそらく今まで乗ったバスの中で一番コスパがいいと思います。

比田勝(8:00)→落土(8:14)対馬交通バス

営業所からのバスに乗りますがこのバスは上対馬高校へのスクールバスも兼ねており仁位方面のバスから乗り換えてきた高校生が次々に乗車。ちなみに次のバス停のアナウンスはないので運転士さんに降りる場所を伝えなければなりません。フリー乗降だったので行きたい場所の近くで降ろしてくれました。

バスを降りて最初に訪れたのが「豊砲台跡」。1934年に完成したこの砲台は廃艦となった軍艦「赤城」の主砲が据え付けられました。実戦で発射されることはありませんでしたがこの砲台があったおかげで第2次世界大戦時に日本海側の都市に艦砲射撃による被害がありませんでした。

砲台跡には各種機械があった部屋もあり入口のスイッチを押すと30分間点灯するので安心して見学できます。なお中はコウモリがたくさん飛んでました。

豊砲台跡から歩いて次に目指すのは韓国展望所。山道を歩いていきます。

韓国展望所は少し雲がかかってましたがうっすらと釜山の町が見えました。また秋の夜には釜山の花火大会がこの地から見えることも!

韓国展望所を後にしてバスに乗車するため歩きます。ツシマヤマネコは保護対象の大切な動物で夜行性ですが日中でも目撃されることがあるのです。

2 対馬独特の地形を悠々と

スーパー近くのバス停に到着して昼食を調達。バス停がしっかりしててよかった。

バス停に案内がありましたが韓国語がでかでかと表示、どう考えても逆でしょと思いましたが韓国人が多いことがこの看板からわかりました。

タケスエバリュー前(11:35)→仁位(12:44)対馬交通バス

久しぶりのバスでゆっくり体を休めました。なおバスの中の案内をよく見ると「1か月フリーパスポート」と書かれてて値段は…。

5230円(1日フリーパスは1040円)

1日が1040円なのに1か月が5230円とはもはや経営が成り立っているのか心配になるほど。対馬を端まで往復するとなると一日で元が取れてしまいます!!!バスの利用者は地元の方観光客問わず多く運転士さんからも降車の際フリーパスがお得ですよと案内されます。ちなみに朝利用したスクールバスの学生もほぼ全員「1か月フリーパス」でしたしそもそも対馬交通には定期券がないので実質フリーパスが定期券みたいなものです。

仁位のバス停で降りて近くの和菓子屋に立ち寄りました。対馬の名物と言えばかすまきですが気軽に食べられるよう小さめの「小まき」が売っていました。3個購入して味は左からあんこ、コーヒー、チョコ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県在住の乗り鉄です。2011年から日本の鉄道完全乗車を目指し、2022年に只見線で達成しました!ほかにも飛行機に乗るようになってJGCを取得、旅の移動は公共交通を利用します。

コメント

コメントする

目次