鉄道の思い出 生まれてから小学生まで (1994年~2007年3月)

本日もブログをご覧くださりありがとうございます。本日から鉄道に関する私自身の思い出を投稿していきます。まずは生まれてから小学生までのことについて書いていきます。

目次

1 国分寺で生まれてすぐに埼玉へ

中央線沿線で生まれた。その当時走ってた201系

1994年にオレンジの中央線が走る国分寺市で生まれましたが翌年1995年に同じオレンジの電車の武蔵野線沿線に移り住みました。この当時から私はサランラップの箱を並べて電車に見立てたり、武蔵野線沿線の貨物列車をよく見ていました。

当時よく見た東武東上線 ホームドアはまだない

小さい頃志木の保育園に通っていてよく散歩として志木駅の東武東上線をよく見ていました。いつも東側で池袋行の電車を見てましたが当時の私は電車がとてもでかく感じました。背としては電車の車輪ぐらいしかなかったので奥の川越方面の電車は屋根ぐらいしか見えませんでした。古い電車も多かったので発車するときのブレーキを緩めるときの音に驚いてました。

1999年に京浜東北線の沿線に移り住んでそこでは京浜東北線をはじめとする数々の名列車を見てきました。「草津」「水上」号の185系や湘南色の113系、複数運行してた「北斗星」など私にとっては鉄道スポットで線路わきに張り付いてたのを覚えます。埼京線にも近かったので埼京線やその隣の新幹線をよく見ていました。ああ懐かしいなあ、今ではもう見れない。

2 私にとってのもう一つのふるさと米沢

山形新幹線つばさ(鉄道博物館に展示)

さいたま市に住んでいる私ですが年3回は父の実家がある山形県米沢市に行きました。その時は必ず写真の山形新幹線つばさ号に乗車して大宮から米沢まで乗ってました。この400系車両はもう走っていませんが私にとって山形新幹線は今でもこの車両なんです。当時は車内販売が盛んでお弁当やお菓子をよく買ってました(笑)あるときは米沢駅で新幹線を見送っていたら車掌さんが手を振ってくれたのはいい思い出。

家の近くに米坂線が走っていて「ガタンゴトン」と音を立てて走る風景をよく見ました。車両は国鉄時代に作られた車両で写真のような新潟色、国鉄色の車両が走っていました。冬は雪景色となってそこから見る列車は幻想的でした。車両は変わってよく遊び相手になってくれた山形の祖父母は亡くなってしまいました。

3 営団地下鉄南北線に驚く

2001年に埼玉高速鉄道開通 南北線との直通を開始した

小学校1年生のころのある日親と都内で用事がある関係で王子から永田町まで南北線に乗車しました。京浜東北線中心で乗っている私にとって地下鉄はなんだか未知の乗物のようで少しワクワクしてました。

京浜東北線で王子駅まで乗車して東京メトロ、いや営団地下鉄南北線に乗るためホームへ。その時私は驚いた。

ホームにドアがたくさんある!

当時ホームドアというものは南北線を含めた一部の鉄道にしかありませんでした。まさしく南北線は未知の乗物だったのです。乗った車両はこの年に開業した埼玉高速鉄道の車両で発車したあとはトンネルの中を進んでますがどうして景色が真っ暗なのか不思議で仕方ありませんでした。用事を済ませた後永田町から王子までの間3回トイレで下りたような気がします。食事中ジュース飲み過ぎたからかな…

4 向ヶ丘遊園でのできごと

小学生のころの私は休日父親と一緒に電車に乗って出かけることが日課になってました。この時から乗り鉄だったのです。色んな私鉄や地下鉄に乗ることで路線を覚えていきました。

ある日私は遊園地に行きたいとお願いしたら行くことになりましたが場所がまだ決まっていませんでした。その時路線図を見てあるところが目に留まりました。

向ケ丘遊園

遊園とあったので遊園地に行きたい私はここと指をさしてよし行こう!となりました。武蔵野線で終点の府中本町まで行ってそこで南武線に乗り換えて登戸で小田急線に乗り換えました。一駅隣の向ヶ丘遊園駅に到着してさあ遊園地に行けるぞ!と駅を出てみたもののなんか遊園地らしいものがありません。駅前にロータリーがありますが観覧車やジェットコースターがない。駅員さんに訪ねたところこんな答えが…

向ヶ丘遊園はなくなっちゃったんだよ

ガーン!当時の私はショックでしたが後で2002年に向ヶ丘遊園が閉園してることが分かりました。遊園地は諦めましたがそこで駅員さんが白いロマンスカーVSEのカードをくれました。遊園地には行けなくなってしまいましたが落ち込んでる私を見た駅員さんの行動が少し嬉しかったです。

VSEは2022年春に定期運行を終了して2023年春には完全引退をします。私にとっての小田急の一番の思い出です!

5 初めての鉄道一人乗車

母の実家近くにある車両基地

一人で電車に乗ってみる?

小学生になって鉄道に乗ることが増えてきて親とよく出かけていましたがある日母からこんな提案がありました。母の実家が東武伊勢崎線沿線なのでそこまで自分一人で電車に乗ることになりました。しかしきっぷの買い方はわからない、どの電車に乗ればいいのかがわからない状態でした。そんな私に母は乗り方を丁寧に教えてくれいざ当日乗車することに。

行き方としては京浜東北線で大宮駅に出て東武野田線に乗り換えて春日部駅で東武伊勢崎線に乗り換えて行くというルートになります。大宮駅まで行き東武野田線の改札までやってきました。都内から北関東まで走ってる東武鉄道なので運賃表はかなりの数の駅があって目が回りそうでした。券売機での買い方も迷いましたが近くの女性が教えてくれてなんとかなりました。電車に乗りますが必ず柏行に乗りなさいと教わりました。当時は岩槻、東岩槻止まりの列車があったのでそれに乗らないように気をつけました。

春日部駅に到着しましたがここで東武伊勢崎線に乗り換え、しかしここでも要注意です。下りるところは快速(2017年4月廃止)、準急(現在は停車)は止まらないので乗ってはいけません。行き先は「伊勢崎」「東武日光」などよりどりみどりで乗り間違えないか不安でした。乗ったのは各駅停車で5ドアの車両に乗って揺られました。電車を降りた後は祖父母の家まで歩いて到着しました。今は大したことなくてもちょっとした大冒険でした。その後も一人で東武線に乗るのが少し楽しくワクワクしてました。

6 よく行った交通博物館

私の鉄道の思い出として忘れられないのが交通博物館です。秋葉原駅から徒歩3分の立地にあり旧万世橋駅の近くにありました。私はこの交通博物館に行くのが楽しみでいつも京浜東北線に乗って秋葉原駅に向かいました。一回きっぷをなくしてもう一回払って母親に怒られたのはまたいい思い出。

当時交通博物館に保存されていた弁慶号(現在は鉄道博物館にて展示)

交通博物館は少し狭めの空間でしたが展示がたくさんありました。鉄道模型のジオラマでは混雑していて小学生ながら母親の膝の上に座ってみるのはなんだか恥ずかしかったですが鉄道好きの私はそんなことは気にならず夢中でした。電車の運転シュミレーターではハンドルを夢中でいじってオーバーランしまくり(笑)この当時の夢はもちろん電車の運転士。食堂は昔の特急をイメージしていてそこでお弁当を食べました。交通博物館の屋上からは旧万世橋駅とそこを通る中央線、総武線、東側に新幹線を眺められて小さい施設ながらも夢のような空間でした。

交通博物館さようなら記念のきっぷ

そんな交通博物館は2006年5月13日に閉館します。最終日には母親と訪問してすごい人ごみの中で最後まで思いっきり楽しみました。さようなら記念には万世橋駅があった当時を再現した記念きっぷがありました。退館するときには少し泣きそうでしたが思い出をかみしめて後にしました。その思いは翌年の2007年10月14日に開館した鉄道博物館に継がれてます。

あわせて読みたい
さいたま市民によるさいたま市2泊3日旅行 最終日 2日目はこちら 【1 最終日は大宮の氷川神社から】 2022年2月2日 晴れ おはようございます。いよいよ最終日です。目覚めると緑の大蛇が線路上に出現!これは北に向かう貨...

7 初めての鉄道模型

子供のころから乗り鉄である私ですがおもちゃでもよく遊んでました。最初はプラレールで家中にレールを広げて遊びその後はオレンジページから出たペーパークラフトを作って遊んでました。小学校6年生のころ私は興味を持ったものがあります。それは…

Nゲージ鉄道模型

Nゲージとは写真のような9㎜幅の線路に鉄道車両を走らせるおもちゃでプラレールとは比べ物にならないほどリアルで楽しいものです。当時Nゲージが欲しくて近くの鉄道模型を売ってる「ユザワヤ」によく行って眺めてました。値段は10000円越えの大台ばかり、小遣いを1000円ももらってなかった私にとっては高嶺の花で手にすることなど夢のまた夢でした。しかしどうしても欲しい私はある方法で手に入れました。それは

サンタクロース

子供のころ12月25日になると枕元にはサンタさんからのプレゼントが置かれてましたが小学校6年生のクリスマスは事前にサンタさんに手紙を書いて新幹線のNゲージが欲しいとお願いしました。そして2006年12月25日、朝起きると枕元にプレゼントが置いてあり開けるとなんと500系新幹線のNゲージがありました!あれほど高嶺の花と言われてたNゲージを簡単に手に入れてしまいました。しかし車両だけだったので線路と運転に必要なコントローラーはその日の夜親に「ユザワヤ」に行って買ってもらいました。この当時ルールを破ってテレビを捨てることになりましたが家で空いてる時間はずっと鉄道模型で遊んでました。これがNゲージの沼にハマる本格的なきっかけになったのです…

生まれてから小学生までの主な出来事
1994年 東京都国分寺市に生まれる
1995年 埼玉県さいたま市に移住この年に初めて一人で立って歩ける 会計前のスーパーの焼鳥を勝手に食べちゃったことがある(父親談)
2000年 保育園で遊んでた時転がしたタイヤを近くの子供にぶつける 先生にめっちゃ怒られた(笑)
2001年 埼玉県立小児医療センターで広汎性発達障害と診断される
2003年 空手とボーイスカウトを始める
2005年 宿題を1か月分ためて親と先生の双方にめっちゃ怒られる。たしか進研ゼミの課題もかなり貯めてたことがあって3日くらい親が家から出て一人過ごした
2006年 自分の全財産6000円が入った財布を無くす この年にテレビが家からなくなる

今回は小学生までの鉄道に関する思い出を投稿しました。次回は中学生の頃について投稿します!

鉄道の思い出 中学生編へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県在住の乗り鉄です。2011年から日本の鉄道完全乗車を目指し、2022年に只見線で達成しました!ほかにも飛行機に乗るようになってJGCを取得、旅の移動は公共交通を利用します。

コメント

コメントする

目次