鉄道の思い出 一人旅し始めた高校1年 (2010年4月~2011年3月)

鉄道の思い出 中学生編はこちら

目次

1 色んな列車を撮影してたくさん乗った

2010年4月、大宮工業高校の電子機械科に入学して晴れて高校生になりました。コミュ障の私でしたが数人の友人ができたことがなによりでした。工業高校なので授業は普通科の他に実習がたくさんありました。

そんな私は浦和駅から高校の最寄り駅の東大宮駅まで電車通学をしていました。放課後になると大宮駅での電車撮影、撮り鉄してました(笑)特にお気に入りが16時42分に入線するカシオペア号で私も毎週金曜日になると必ず見ていました。大宮駅では9番線ホームをメインに撮影してましたがたまに11番線ホーム側からも多くの撮り鉄の方に交じってました。

さらに高校の最寄りが東大宮駅で有名な撮影地「ヒガハス」があってそこへもカシオペア撮影に明け暮れてました。なんだかカシオペアばっかり見てましたね。

2010.10.11撮影

休日にも電車乗車や撮影を楽しんでました。写真は松戸駅で撮影した203系電車で翌年の2011年に全て廃車となりました。乗れなくなったのは寂しいですが撮っておいてよかったと今は思ってます。

なお高校生の時は音楽部に所属してクラリネットを吹いてましたがそんなことよりも電車に乗ってることが好きだったので部活をさぼりまくってました。電車に乗るのはとても楽しかったですがお金がなかったので初乗りきっぷでの大回り乗車をしていました。その後音楽部は1年で辞めました。

2 青春18きっぷ旅での2つの”事故”

2010年8月11日

高校生になってからの初めての夏休み。青春18きっぷを使って山形県米沢市の父の実家に行きました。普通であれば東北本線を北上して福島から奥羽本線で米沢まで行くところですがこのときは違います。上野駅まで東北本線を南下して仙台まで常磐線をひたすら乗り継いでいくことにしました。7時前の列車に乗車して水戸駅まではグリーン車付きの列車でしたが私はボックスシートの端にある2人席がお気に入りなので利用しました。福島県のいわきを過ぎるとローカル線の雰囲気が漂い、本数が少なくなってきました。原ノ町駅で乗り換えて13時42分に仙台駅に到着しました。

仙台駅からは仙石線で三陸海岸の松島を眺めながら石巻へ向かい石巻線で小牛田駅まで乗車しました。当時の小牛田駅はキハ40という国鉄形気動車が数多くいてジョイフルトレインも留置されていました。小牛田からは奥の細道湯けむりラインこと陸羽東線を新庄まで、湯けむりラインだからか温泉のつく駅がおおく、中山平温泉を過ぎて山形県に入りました。

1999年に山形新幹線が延伸された新庄駅に到着。この時点で19時で新幹線を見かけ乗りたくなりましたが私は青春18きっぷ利用者、新幹線は使えないので近くの各駅停車山形行に乗り換えて順調にいけば目的地の米沢に21時半にたどり着けます。新庄から2駅目の芦沢駅まで進んできましたが発車する気配がありません。すると車掌さんから一言。

この先にて倒木が発生したため運転を見合わせます

倒木が発生して復旧作業を行うため暫くの間足止めされることに、小さな駅で周りには何もなく夕食は買っていませんでした。お腹を空かせて待っても現在復旧作業中とのことで列車は動きません。20時を過ぎましたが何も変わることなくここで山形の祖父母に連絡を入れて遅れることを伝えました。米沢にたどり着けるのか不安になりました。

そして芦沢駅で待つこと2時間以上、21時を過ぎてようやく運転再開をするとアナウンスがあり一安心!列車は動き出しました。途中で徐行運転を行ったのでさらに遅れ山形駅に着いたのは23時近くになってしまいました。山形駅からは23時半?の最終米沢行に乗ることができました。新幹線はとっくに終わり終電で帰る飲兵衛やビジネスマンを横目に目的地にたどり着ける喜びをかみしめて日付が変わって0時20分ごろに終着米沢駅に到着しました。駅では親戚のおじさんが車で迎えに来てくれて家に到着後食事をせずすぐに寝ました。夜遅くまで起きてくれた親戚の方、本当にありがとうございます!

米沢のソールフード義経焼 なみかた羊肉店で食べられます

米沢では伊達政宗が生まれた上杉神社の訪問、米沢ラーメン、義経焼を食べて親戚一同と語り合いました。

2010年8月14日

米沢で3日間過ごし、各駅停車で奥羽本線、東北本線を南下して埼玉に帰りました。しかし私の旅は終わりません。ここから「ムーンライトえちご」を利用して新潟から北陸方面に向かいます。ムーンライトながらをはじめとするムーンライトシリーズの元祖です。

夜22時半の新宿駅に列車が入線しました。車両の色は中央本線の特急あずさ号で使われていた色でムーンライトながら号とは少し違いました。23時10分に夜の新宿駅を発車後、湘南新宿ライン、高崎線、上越線、信越本線を経由する夜行快速列車で新潟駅には翌日の4時51分到着。5時間41分の短い乗車で群馬県辺りまで起きてたので寝れたのは結局2時間くらいでした。

翌日列車は新潟駅に到着して村上行で日本海を北上する18きっぱーの方が多かったですが私は越後線の吉田行に乗って日本海を西に進みます。ムーンライトえちごであまり寝てなかった私は揺れが気持ちよくそのまま夢の中へ…

列車は5時54分に吉田駅に到着してここから2分乗り換えで5時56分の柏崎行の列車に乗車します。夢から醒めた私は寝ぼけながらホームに降りますが列車がいない。遅れているのか?アナウンスが何もない。時計を見ると6時を過ぎている。

寝過ごした

完全に居眠りをして乗り遅れました。この日は北陸本線経由で大阪まで行き片町線と関西本線に乗車して名古屋からムーンライトながら号に乗車する予定でしたが予定が崩れてしまいました。絶望と同時に泣いてしまい中学卒業旅行の時の相生駅と同じく親に電話しましたが次の列車に乗りなさいの一言だけ。仕方なく1時間後の柏崎行に改めて乗車して直江津まで進みました。

直江津駅から北陸本線に乗り換えてJR西日本の管轄に代わります。北陸本線のホームに停まってたのはのっぺらぼうみたいな富山行の列車でしたがこれは419系電車で国鉄が保有してた583系寝台電車を改造して普通列車にしたものです。中間車両に運転台を取り付けて平べったい顔のため「食パン電車」と呼ばれました。折戸式の狭いドアで車内は寝台電車時代の名残なのか座席は無駄に広い。直江津発車後は甲高い爆音を響かせて走りました。糸魚川到着直前で車内の照明が暗くなりましたが電気が直流から交流に切り替わるためです。親不知の断崖絶壁を眺めて富山駅に到着して乗り継ぎを繰り返して敦賀駅に到着しました。

敦賀駅に到着して大阪青森間を結ぶ寝台特急日本海号を撮影しました。実は大阪駅でじっくりと撮影をして片町線に乗りたかったのですが越後線で乗り遅れたため敦賀で日本海を見ることにしました。敦賀からは北陸本線を米原まで進んで名古屋からムーンライトながら号で埼玉方面に帰りました。

この旅での2つの事故はどれも思いがけない事故と私が原因の事故であり乗り鉄旅をするうえで痛みを知りました。学んだことは3つあります。

1 工程にゆとりを持たせて遅れたときの対処法を持っておく
2 休めるときはしっかり休む
3 予定をあきらめて犠牲にすることも大切

これらは今後の鉄道旅で非常に役立ちました。皆さんも旅の際はぜひ心がけましょう!

2010年度に乗った主な路線
奥羽本線 東北本線 常磐線 仙石線 石巻線 陸羽東線 越後線 北陸本線 外房線 内房線 etc… 

2010年度の主な出来事
・音楽部にまじめに取り組まず部長に怒られた後勝手に部活を抜ける。その音楽部で愛用してた楽器がなくなることもあったが無事見つかる。
・ボーイスカウトの日本ジャンボリーに参加したが薪割で使ってたなたで手首周辺を切る 軽傷で済んだ
・コンビニのアルバイトに応募したが面接の際は立ち読みする無礼な態度をとったもちろん落ちました。なおその後年末年始限定の郵便局アルバイトには通る
・東日本大震災が発生して電車が運休になり翌日から1時間かけて自転車通学する

2010.4.29 東武東上線 柳瀬川~みずほ台

鉄道の思い出 2011年度へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県在住の乗り鉄です。2011年から日本の鉄道完全乗車を目指し、2022年に只見線で達成しました!ほかにも飛行機に乗るようになってJGCを取得、旅の移動は公共交通を利用します。

コメント

コメントする

目次