2020年最長片道切符に挑戦!(4)首都圏複雑乗り継ぎ地獄

最長片道切符挑戦!(3)信越編はこちら

目次

8日目 越後湯沢から銚子 早朝から深夜まで乗りまくり

2020年10月25日

ここからは自分の地元かつ乗り継ぎが多い首都圏に入ります。なお写真が途中ないので許してください…

【56】石打(6:05)→水上(6:50) 上越線

宿を5時前に出て石打駅まで3.2㎞を歩き駅に着いて日が昇りました。石打と越後湯沢の乗車券を別途購入。

2016.12撮影

途中の土合駅は群馬最北端で下りホームが462段の階段を下った先にある日本一のモグラ駅。私も訪問した時は疲れました(笑)

【57】水上(6:53)→新前橋(7:48) 上越線

水上からはICカードが使えるエリアに入ります。3分乗り換えなので少し急ぎ足。

【58】新前橋(8:02)→小山(9:49) 両毛線

新前橋駅で両毛線に乗り換え、2連続で同じ車両ですが私にとっては地元の高崎線を走ってた思い入れのある車両。朝食は新前橋駅のニューデイズで購入。伊勢崎駅で9分の停車があったので途中下車。改札ではきっぷに驚きながらも途中下車印を押してくれました。

【59】小山(10:05)→宇都宮(10:35) 東北本線

小山駅からは東北本線を北上。この車両はいつも乗っていて首都圏に入ったんだなあと感じた乗り継ぎでありました。

【60】宇都宮(11:19)→黒磯(12:10) 東北本線

宇都宮で時間があったのに名物の餃子を食べなかったのは後悔してましたが車両は元京葉線用でメルヘン顔とも言われ子供のころ乗った武蔵野線でも走ってて自分にとっては懐かしかったです!黒磯駅で近くに最長片道切符の旅人がいました。改札で途中下車印をもらう際職員に同行者ですか?と声を掛けられました。

【61】黒磯(12:29)→新白河(12:52) 東北本線

黒磯駅で乗り換え。ここからは郡山まで行く列車がありましたが電車の電源切り替えの関係で2017年10月に新白河止まりに変更されて乗り換えが必須となりました。

【62】新白河(12:58)→安積永盛(13:31) 東北本線

新白河で郡山行の列車に乗り換えます。終点までは行かず1駅手前の安積永盛駅で下車。隣の郡山は2日前に通っていてかなり大回りをしてるんだなと感じました(笑)

【63】安積永盛(13:51)→常陸大子(15:36) 水郡線

安積永盛からは水戸までを結ぶ水郡線に乗車しますが当時2019年10月台風の影響で郡山からの列車は常陸大子までの運行となってました。

【64】常陸大子(15:41)→上小川(16:06) 水郡線代行バス

常陸大子駅で茨城交通の運行する代行バスに乗車。滝で有名な袋田駅はバスの運行経路の関係で駅からはかなり離れたところに停まりましたが乗降はなし。

【65】上小川(16:11)→水戸(17:14) 水郡線

袋田駅始発の列車が入線。「奥久慈清流ライン」の愛称にふさわしく、久慈川の清流を眺めて自然豊かな渓谷の中を走ります。水戸駅に近づくにつれてお客さまは多くなっていきました。

【66】水戸(17:53)→柏(18:46) ときわ84号

水戸駅で特急ときわ号に乗り換え。水戸駅で茨城名物が食べたいということでそぼろ納豆を買いましたが開けた瞬間に臭いがすごいことに気づき、食べるのは即中止(笑)合わせて買ったおにぎりだけを食べました。

【67】柏(18:51)→新松戸(18:59) 常磐緩行線

柏駅で常磐線の各駅停車の列車に乗り換え。千代田線と小田急線に乗り入れる車両です。

【68】新松戸(19:07)→南浦和(19:37) 武蔵野線

新松戸で武蔵野線に乗り換え、途中には吉川美南、越谷レイクタウンと私が生まれてからできた新駅があり貨物列車も多く走ります。

【69】南浦和(19:40)→赤羽(19:53) 京浜東北線

ついに自分の地元まで来ました。北海道の稚内から1枚の乗車券でいろんな列車を乗り継いできたのはすごい感慨深かったですがそんな暇はなくすぐに京浜東北線に乗車。見慣れた光景を目に荒川を渡って東京に入りました。

【70】赤羽(19:58)→池袋(20:07) 埼京線

乗車したこの区間は踏切がありますがよく踏切直前横断で電車が遅れます。

【71】池袋(20:11)→秋葉原(20:31) 山手線

開始から15時間が経過して池袋で山手線に乗車しますが人が多い!ローカル線線ばかり乗ってた自分にとっていつも乗る路線なのに少し戸惑い。

【72】秋葉原(20:37)→錦糸町(20:43) 総武緩行線

入線してきた総武線各駅停車はウインクしたような顔(笑)

【73】錦糸町(20:50)→千葉(21:21) 総武線

錦糸町で東京からきた快速列車に乗り換え。各駅停車をどんどん追い抜いていきます。現在山手線で導入されてるのと同じ車両に世代交代中。

【74】千葉(21:30)→成田(22:02) 総武・成田線

千葉の房総半島、東部で活躍してる209系に乗車。成田駅到着の時点で宿を決めてませんでしたが理由は首都圏なので遅れや運休があった場合どこまで進めるかわからなかったのです。なおこの日は銚子まで進めるので銚子駅近くのカラオケボックスに電話をすると空いていたので予約。

【75】成田(22:58)→銚子(0:17) 総武線

時刻は23時を回ろうとしている時間、この日20本目の銚子行最終列車に乗車。真っ暗闇の関東平野のなか6両の電車は駆け抜けていく。車内はさみしくなり、19時間近くの移動で疲れはピーク。それでも私のために銚子まで列車を運行してくれる。乗務員の方、おつかれさまです!

無事に終点の銚子駅に定刻で到着して予約してた「カラオケドレミファクラブ」へ向かいます。アイスとドリンクバーが飲み放題で深夜なのに食べてしまいました(笑)風呂に入れなかったのでコンビニで購入した汗拭きシートで体をふいてしのぎました。長椅子で仮眠をしばし取ります。そして4時半ごろに準備をして会計。

9日目 銚子から国府津 ろくに休まず移動!

2020年10月26日

【76】銚子(4:55)→成東(5:43) 総武本線

仮眠2時間で始発の総武本線に乗車。もちろん眠い!都心へ向かう通勤客が少しづつ乗る中頑張って目を開いて寝ないようにする、だって寝過ごしたら工程が狂いますもん。

【77】成東(5:48)→大網(6:08) 東金線

成東で何とか降りて5分で乗り換え。ここからは房総半島をぐるっと一周します。

【78】大網(6:22)→上総一ノ宮(6:48) 外房線

大網駅のホームには通勤のビジネスマンがたつ中逆方向の下り列車でのんびりと移動。

【79】上総一ノ宮(7:22)→安房鴨川(8:27) 外房線

上総一ノ宮で同じ車両に乗り換えて外房線を走破。安房鴨川駅で途中下車する際、駅員さんが「これはすごいねー」と驚き、後ろの方から旅の記念にとオリジナルの付箋をもらいました。5分ほど会話を楽しんだあと頑張ってください!と激励がありました。その後昼食調達のため近くのイオンで買い出し。

【80】安房鴨川(9:22)→館山(10:03) 内房線

ここからは内房線に入りますが車両は変わらず209系。少しの間太平洋が見える区間を行き海を楽しめました。

【81】館山(10:38)→君津(11:45) 内房線

X JAPANのYOSHIKIとToshiの出身地館山は発車メロディで「Forever Love」が流れます。前日から8連続での209系(笑)

【82】君津(11:50)→蘇我(12:33) 内房線

君津駅で快速列車に乗り換え。

【83】蘇我(12:35)→東京(13:16) 京葉線

京葉線に乗り換え。海浜幕張で千葉ロッテのテーマ曲を聞き、舞浜でネズミ王国を通過して日本の代表、東京駅に到着。京葉線ホームは地下の深いところにあるので中央線への乗り換えは早歩き。

【84】東京(13:30)→国分寺(14:03) 中央線

【85】国分寺(14:04)→西国分寺(14:06) 中央線

中央線の中央特快に乗車。市ヶ谷では釣り堀で釣りを楽しむ人がいて、日本最大の新宿駅で激しい乗降がありました。東中野からはストレートな直線を駆け抜けて国分寺で向かいに停まってた快速に乗り換え。西国分寺駅で途中下車しようとしたら改札の係員が目を大きくして驚いてました!

【86】西国分寺(14:15)→武蔵浦和(14:41) 武蔵野線

武蔵野線で自分が昔住んでたさいたま市桜区を荒川を渡って通り過ぎます。武蔵浦和駅で改札に立ち寄ると「まるでスーツですね」と言われました。最長片道切符をしてる私もすごいですがYoutuberとして活躍してるスーツさんは偉大です。人間性が尊敬でき年下でありますが私が見習いたい人物の一人です!

【87】武蔵浦和(14:48)→大宮(15:00) 埼京線

埼京線で私が住んでいる土地を眺める。いつもと変わらないことですが今回は最長片道切符の道中。特別な思いをかみしめて景色を眺めて大宮操車場の跡地にできたさいたま新都心を見て地下の大宮駅ホームに滑り込みます。

【88】大宮(15:30)→熊谷(15:43) あさま617号

大宮駅では翌日から乗車する特急列車の特急券をみどりの窓口で発券してもらいます。しかしえきねっとでも発券できたのでもっとしっかり情報収集すれば職員の負担が減ったかも…それでも笑顔で対応してくれてありがとうございます!新幹線乗り換え改札ではきっぷを見せた瞬間、駅員さんがうわっと声を上げてました。経路は高崎線に乗車ですが上越新幹線にした理由はコンセントがあるから!この時点でスマホのバッテリーは20%未満(笑)

【89】熊谷(15:53)→倉賀野(16:36) 高崎線

熊谷駅で本来乗るべき高崎線の列車に乗車。

【90】倉賀野(17:12)→高麗川(18:49) 八高線

2日前に通った高崎の一つ手前、倉賀野駅で途中下車して近くのスーパーで夕食の買い出し。車内は混雑が予想されるためホームで購入した寿司を急ぎ目で食べます。八高線の列車は埼玉県内の鉄道では唯一のディーゼルカー。

【91】高麗川(18:50)→拝島(19:20) 八高線

高麗川駅から八高線は電車の走る区間に変わります。車両は最初東京臨海高速鉄道りんかい線で走ってた経歴があります。

【92】拝島(19:26)→立川(19:38) 青梅線

2010年11月撮影

【93】立川(19:45)→武蔵小杉(20:28) 南武線

夕食を食べた後は慌ただしい乗り換えが続いてここから写真を撮影する暇がないほど。武蔵小杉駅は南武線と横須賀線のホームが離れていて帰宅ラッシュ時で乗り換えは一苦労。

【94】武蔵小杉(20:32)→品川(20:42) 横須賀線

【95】品川(20:42)→川崎(20:51) 東海道本線

【96】川崎(20:54)→尻手(20:57) 南武線

武蔵小杉で4分乗り換えをして品川駅に到着すると向かいの東海道線ホームに下り列車。すぐに行動して0分乗り換えを成功させましたが15両の車内はかなり混雑。川崎も3分乗り換えでこの日は夕方から階段の上り下りが多かった…

【97】尻手(21:01)→浜川崎(21:08) 南武支線

2010年11月撮影

【98】浜川崎(21:19)→鶴見(21:32) 鶴見線

尻手駅で乗り換えたのは南武線の支線。2両のかわいらしい列車で浜川崎では同じ型の車両の鶴見線に乗り換え。南武支線と鶴見線は貨物列車が多く走っていて京浜工業地帯が近く利用客には工場の従業員が多いのが最大の特徴。

【99】鶴見(21:34)→大船(22:15) 京浜東北根岸線

【100】大船(22:29)→国府津(22:56) 東海道本線

鶴見駅で乗り換え改札(現在は撤去)を通って2分乗り換えで京浜東北線へ。横浜駅で根岸線に路線名を変えます。大船駅でこの日最後に乗車する東海道線の列車に乗って国府津駅に到着。

最長片道切符の経路はこの時点で国府津ですが予約したホテルは隣の鴨宮なので往復乗車券を別途購入。駅前の「ホテルドレイク」にチェックインしてこの日は終了…

翌日からはこの旅初のJR東海に入ります!

最長片道切符(5)東海編へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県在住の乗り鉄です。2011年から日本の鉄道完全乗車を目指し、2022年に只見線で達成しました!ほかにも飛行機に乗るようになってJGCを取得、旅の移動は公共交通を利用します。

コメント

コメントする

目次