鉄道の思い出 未成線と廃線寸前のローカル線と出会う2016年度 

2015年度はこちらから

目次

1 超過酷!越美線を行く

2016年のゴールデンウィーク。3月ごろに計画を立ててどこに行こうかと路線図を開いていると福井県にいろんな私鉄があることに驚きましたがそれ以上にJR越美北線が気になりました。終点は九頭竜湖駅ですが少し離れたところに長良川鉄道の北濃駅を発見。よく見ると距離がそんなに離れておらす線路がつながる予定があったそう。

よし行ってみよう。計画が完成して新宿駅から夜行バスで長野駅に向かいました。

2016年5月1日

朝の長野駅に到着して北陸新幹線、北陸本線に乗車して芦原温泉駅に到着しました。この日は福井鉄道とえちぜん鉄道に全線乗る工程なのでバスであわら湯のまち駅へ移動して両方乗れるフリーパスを購入しました。

三国港駅まで最初に乗り東尋坊が近くにあったのですが観光はどうでもよく2008年の北陸旅行で訪問したのですぐに折り返します。福井鉄道は路面電車ですが郊外も走り急行運転を行っていて最高速度は65㎞/h!とても速いのです。えちぜん鉄道は福井駅から乗ったのですが当時の福井駅は工事中の北陸新幹線の高架上で仮の営業を行っていました。

福井鉄道とえちぜん鉄道を乗りつぶした後はいよいよ越美線の一部越美北線に乗車します。18時30分ごろ出発する越前大野行に乗車。越前花堂駅で北陸本線と別れて山間を進んでいきます。19時26分に越前大野駅に到着してこの日は近くにある「阿さひ旅館」に宿泊。というより周辺で泊まれる宿がこれしかありませんでした…

2016年5月2日

翌日朝の5時前に起きて越前大野駅に向かいました。5時半ごろに出る始発で九頭竜湖駅まで乗車しました。お客さまは私を含めて数名。6時ごろに着きましたが鉄道はここまでなのでここからは大野市営バスの前坂線に乗車をするため待ちます。

6時50分ごろに九頭竜湖駅を出発しましたが乗ったのは私一人でした。終点の家族旅行村で降りるときには運転士さんから「北濃方面に行きますか?」と聞かれました。多分利用する方が私みたいな旅人しかいないからなのだろう…

ここ家族旅行村から岐阜県側のバスがある石徹白までは約8㎞を歩く。越美線を乗りとおすには最低の条件です。

県道127号を歩いていきます。石徹白川を右に眺めますが水がとてもきれいでエメラルドグリーン。マイナスイオンがあふれてますが途中は道が細くさらに冬季は閉鎖されてしまいます。

国道127号は別名「白山歴史街道」とも呼ばれてます。岐阜県に入って7㎞山間を歩いて最初に見つけた民家から住人が出てきて一言。

君もしかして歩いてきたの!?

驚いた様子で私が少し疲れたこともあり家の中で休ませてくれることになりました。畑があって近くで鶏を飼っている家でした。埼玉から来たと伝えるとよく知っているとなり会話は盛り上がりました。30分ほど滞在した後お土産として飼っている鶏の卵をくれました。生みたてでそれも10個!本当にありがとうございます。

9時ごろに念願のバス停に到着しました!ここから長良川鉄道の北濃駅までは14㎞の道のりですが上りのバスは13時21分。この日は名古屋泊まりで工程としては余裕があり待ってもしょうがない。

歩こう。

そう決めて桧峠を歩いて超えることにしました。バス停から標高を300m以上上がりましたがこの時点で足にかなり来ました。1時間ほど歩いて桧峠の最高地点に到達することができました。

峠の最高地点に到達して下りますがこの急坂!下手に躓いたら転がっていきそう。自転車で降りようもんなら曲がり切れない(笑)

時刻は10時半ごろいったん水分補給のため休憩ですが眺めは最高。道がうねっていて駅はまだかなり先、飛び降りたほうが多分速い…

急坂を足を酷使して下っていき11時45分、長良川鉄道北濃駅が見えました!木造の懐かしい駅舎で転車台もありました。

越美線の線路がつながらなかった区間は29.8㎞でそのうち22.6㎞を約4時間で歩きました。鉄道があれば福井と岐阜の交流が変わったかもしれませんが現在高速道路の建設が進み2026年に開通予定。越美線は高速バスとして実現するかもしれません。

北濃駅からは長良川鉄道に乗車します。12時30分ごろに出発して冷房が利いていてとても快適!

列車は鵜飼で有名な長良川を進み、郡上八幡、刃物で有名な関を通ります。関からはかつて名鉄の路線も出てましたが廃線となりました。

14時53分、列車は終点美濃太田駅に到着しました。前日に福井駅を出発して総距離157㎞の越美線を乗りとおすことができました!美濃太田からは太多線で多治見に出て名古屋に着きましたが足が激痛!!金山駅の1500円のカプセルホテルにチェックインした後スーパー銭湯に行って疲れを癒しました。

2016年5月3日

この日は「青空フリーパス」を利用して参宮線と名松線を乗りつぶし。名松線は2009年10月の台風災害で運休が続き廃線の危機にありましたが2016年3月に見事復旧!名松線は松阪から名張までを結ぶ前提でしたが願いはかなわず伊勢奥津までとなりました。その後近くの一志駅から近鉄の川合高岡駅に歩き大阪方面に行きます。

青山町駅から使ったのが2015年の近畿周遊の時と同じスルッとKANSAI。旅は次の日までなので2日間用を購入しました。この時点でも筋肉痛が収まることはありませんでした…暇つぶしで近鉄と地下鉄に乗ってこの日の宿泊は心斎橋のカプセルホテル。

2016年5月4日

旅行最終日は南海なんば駅から和歌山市駅まで乗車して紀勢本線を乗って和歌山電鐵貴志川線へ。途中駅ではなんと猫のイラストが描かれた電車が!これは2015年に亡くなったたま駅長ををモチーフとしててかわいらしい。たま駅長は執行役員まで上り詰めたそうで…すごい!

和歌山電鐵の乗りつぶした後は兵庫県まで行って能勢電鉄、各種ケーブルカーを乗りつぶし。兵庫県内は3つのケーブルカーがあり能勢電鉄妙見口近くの妙見ケーブル、六甲ケーブル、摩耶ケーブルの3種類。六甲ケーブル(右写真)は開放型の車両があって気持ちいい!ロープウェイもたくさんありましたが神戸は山に面した地形で生活の足ともなっていることを感じました。

この日はポートライナーを乗りつぶして阪神ファンのたくさん乗る阪神電車で大阪難波まで乗って高速バスで東京に帰りました。越美線は過酷でしたがやってよかったと思います。もう一回やるか?いややらない…

2 廃線するかも三江線

2016年8月17日

夏休みは去年に続いて2度目の中国地方、青春18きっぷでのローカル線の攻略と去年乗れなかった山口線と美祢線のリベンジが目的。ムーンライトながらで名古屋まで出て中央本線を乗り継いで明知鉄道に乗車します。

名古屋からは関西本線、草津線など三重、伊賀地方周辺を攻めていきます。京都で見た103系車両はまるで山手線のよう。そこから奈良線、関西本線と乗って元近鉄の伊賀鉄道へ。伊賀は忍者の里なのか車内にも忍者がいました(笑)伊賀上野から近鉄に乗車してこの日は松阪市内に宿泊。

2016年8月18日

多気駅にて

この日は紀伊半島を一周して岡山まで行くので早起きして5時20分ごろ出発の新宮行列車に約3時間半の乗車。車掌による検札を済ませて数名の通学客を乗せて夜が明けていく…

新宮駅に到着してここからはJR西日本の管轄に変わります。9時40分ごろ発車の紀伊田辺行で海岸線に沿って太平洋を眺めます。沿線の白浜町はパンダが有名なのか車内にパンダのイラストを発見。紀伊田辺にて10分以内に御坊行列車に乗り換え。

御坊駅から乗車したのは紀州鉄道、距離は2.7㎞、わずか8分で終点の西御坊駅に到着しました。西御坊駅では日本一短いローカル私鉄としてPRされてます。(1会社の最短は千葉県の芝山鉄道、京成電鉄に乗り入れている)

この日は鈍行を乗り継いで岡山で宿泊。

2016年8月19日

岡山駅を早朝に出発。食べたい駅弁がありそれが宮島口駅のあなごめし。ふっくら穴子にたれがしみ込んでいてごはんも絶品。山陽本線を進んで厚狭駅から美祢線を北上した後下関で宿泊。なお去年も下関泊だったのでチェックインするホテルを間違えた(笑)

2016年8月20日

山陽本線と山口線を進みました。途中の津和野駅はSL列車の終点で森鴎外縁の地。

今回の旅はこの三江線に乗り通すのが目的。15時17分発の三次行きですが乗車時間は3時間以上。ここから出る列車は1日5本の超絶ローカル線!1両編成の車内は乗り鉄で満員状態でした。

16時半ごろに石見川本駅に到着しました。33駅ある三江線の駅で途中にある有人駅はこの石見川本と粕淵の2駅だけでそれ以外は無人駅。

三江線とセットになってる車窓がこの江の川(ごうのがわ)。島根から広島にかけて流れる一級河川でうねうね曲がっています。それに合わせて路線もカーブが連続しています。

17時47分、宇都井駅到着。宇都井駅は地上20mの高さにあり階段は116段!エレベーター、エスカレーターはなく「天空の駅」と呼ばれてました。

三江線沿線にあった横断幕。廃線の危機にありながら地域では応援したいという気持ちが伝わってきました。途中駅で何名か降りていきましたがほとんどの方が終点まで乗り通すようでした。

19時前、列車は終点三次駅に到着しました。夕食を調達して19時31分発の福塩線府中行に乗りましたが乗客は数えるほど。周りの風景は真っ暗なので何も見えず、終点の府中駅でさらに1時間待ち。福山行に乗って終点の福山駅に到着したのは23時過ぎでした…

2016年8月21日

福山駅から9時ごろにスタートして桃太郎の里吉備線を走破。岡山駅で列車を見たのちに伯備線の列車で新見駅まで行きます。

新見駅を13時ごろに出発する芸備線の備後落合行の1両編成の列車に乗車。新見から三次方面は1日6本ですがうち三次まで行くのは3本でこの列車を逃したらこの日のうちに備後落合までしか行けません。14時半前に備後落合に到着して田舎のローカル駅は3色の列車が集まるちょっとしたターミナルに変わります!乗ってきた芸備線の列車は新見行になって三次方面からの接続を待ってました。

14時44分の木次線に乗って本日の目的地松江を目指します。木次線の列車は1日3本!しかも日によって運休もあるようで事前の計画は必須です。中国地方は本当に恐ろしい…

14時44分に備後落合を出発しましたが山中でどんどん標高を上がっていく。出雲坂根駅にはスイッチバックがあって駅到着前に一旦停止。(写真左)運転士が反対の運転台へ移動してバックをして15時40分ごろに出雲坂根駅構内(写真右)に進入しました。この駅で備後落合行の終列車を待ち合わせて発車。

木次駅にてしばらく停車。駅構内には奥出雲おろち号の車両がお休み中。

18時前に宍道駅に到着松江駅まで移動して宿に入り玉造温泉で入浴&夕食。夕食で入った居酒屋ではご主人が首都圏に住んでたこともあって会話で盛り上がりました。

2016年8月22日

最終日は一畑電鉄の乗りつぶしと出雲観光をして特急やくも号と新幹線で東京へ帰還しました。これにてJR西日本をほぼすべて乗ることができましたがやはりローカル線は手ごわかった!

3 廃線2か月前!増毛へ行かなきゃ

2016年10月7日

この日私は成田空港にいた。というのも2016年12月に留萌本線の留萌増毛間の廃線が決まっており、気になった私は3連休ができたので行くことに。

成田空港からジェットスターを利用しますが初めて。チェックインをやるとやり方が分からなさそうなお客さまに尋ねられて教えると感謝されました。しばらくの会話をして私が乗りつぶしをしてることを伝えるとたいへん驚いた様子でした。

今日すごいことをしてる人に出会うかもしれないと言われたがそれは君だね。

この言葉を後に私は新千歳へ旅立って札幌市内に宿泊。

2016年10月8日

この日は「秋の乗り放題パス」を利用し、料金は3日間で7710円。札幌を10時ごろに出発ですが岩見沢から深川までは普通列車が少なく工程を組むのに少し苦労しました。13時23分の増毛行きに乗車をしますが留萌本線目的のお客さまで車内は満員。

留萌本線を乗っていくと石狩沼田駅に停車。かつては札沼線(2013年に自分も乗車)が接続してましたが1972年に新十津川までの区間が廃線、札沼線は名前の意味がなくなりました。その後2020年には新十津川から北海道医療大学までの区間も廃線となりました。

留萌本線に限らずJR北海道の無人駅の駅舎は車掌車を改造した物が殆ど。留萌を出発すると日本海に沿って列車は進んでいく。

終点の増毛駅に到着。写真では静かに見えますが到着直後は列車内から続々と降りてきてローカル線でありながら首都圏並みの混雑でした。

増毛駅の駅舎もあと少しで役目を終えてしまいます。

近くで入場券を売っていたので購入。ワンマン列車の整理券は記念になりました。

増毛からは再び普通列車を乗り継いで札幌に戻り、市電の中島公園駅近くのゲストハウスを宿泊しました。ほぼ民泊で中国人の方と相部屋になりました。時刻表で明日の工程を確認してると…

時刻表検定ですか?

尋ねられて旅好きであると答えて終始会話を楽しみました。

2016年10月9日

中島公園駅から市電と地下鉄を乗り継いで札幌駅に。この日は函館まで行きますが到着は19時ごろ。札幌で見たのは旭山動物園号。動物のイラストが至る所に描かれてました!

小樽を少し観光したのちに11時前に出発する列車で函館本線に乗車。函館本線の小樽長万部間は初の乗車ですが列車本数は少なく札幌から函館まで鈍行で移動する場合は列車が限られてしまいます。列車内では昼食のお供に北海道版コーラのガラナを飲みましたがなんだか薬のような風味がありました。倶知安で列車を乗り換えて14時過ぎに長万部駅に到着しました。

長万部駅に到着したものの次の列車は16時ごろ。周辺は海しかなかったのでひたすら列車を撮影してました。特急北斗のほかに北海道と各地を結ぶ貨物列車も走ってました。

16時ごろ函館行の列車が1両で入線。函館本線には特急列車の通るルートと(大沼公園経由)と今回の渡島砂原経由の二つがあり函館本線のきっぷの場合どちらのルートも利用することができます。私はこの時のルートのほうが海がきれいなのでおすすめ!3時間以上の旅になって19時を過ぎて函館に到着、市内で海鮮丼を食しました。

函館からは列車ではなく津軽海峡フェリーで青森まで揺られます。かつての青函連絡船は函館駅直結でしたがこの時は五稜郭駅から30分歩いて到着しました。フェリーの出航時間は22時05分。睡眠を兼ねて4時間船の中ですが座席ではなくカーペットで横向き。足は延ばして寝れましたが2時前に船が到着したため船を出て青森ターミナルでしばらく仮眠…

2016年10月10日

4時に起きてフェリーターミナルの近くの列車に…とはいかず青森駅まで徒歩30分以上!夜が明ける前の寒い中を一人で歩いて青森駅到着。しかし駅は開く前でさらに30分以上待ちぼうけ…

30分待ってようやく駅が開きここから再び列車の旅。秋の乗り放題パスで青森から南下しますが鈍行最速の青い森鉄道を利用するルートは別料金がかかるので奥羽本線で秋田方面に迂回します。5時40分ごろ出発の弘前行車内では完全な爆睡で弘前で4分乗り換えで快速秋田行に乗車して9時前に到着しました。

秋田、横手と移動してここで北上線に乗り換え。途中のほっとゆだ駅は駅中に温泉がある駅。北上からは東北本線を南下して22時頃に埼玉帰還。秋の乗り放題パスは1日あたり2570円で普通列車に乗り放題でフェリーの運賃が2000円なので函館からの運賃は4570円!安いけど辛かった…

4 退職を決意した、北海道へ行った

退職を考えております。

2月某日、直属の上司にこのように話しました。実は仕事が辛く、心が病んでこれ以上はいれないと思い決意しました。有給も余っていたのでどこに行こうかと時刻表を眺めてたところ北海道でまだ乗れてないところがあったので「北海道東日本パス」を使い北海道へ行くことにしました。そういえば4年前の卒業旅行も北海道だったような。

2017年3月18日

この日は朝一番の北海道新幹線に別料金を支払って函館へ。函館観光はせず市電の乗りつぶしに専念します。

14時半前に長万部行で函館駅を出発して途中森駅で20分ほど待ち合わせ。長万部で1時間以上待ってこの日は室蘭まで進みましたが到着は22時ごろになりました。

2017年3月19日

宿で朝食を食べたのち母恋駅近くの名勝地球岬を見学して室蘭本線の特急すずらん号に課金。室蘭本線はきれいな直線で白老と沼ノ端の28.736㎞は日本一の直線区間で爆走。

南千歳駅に到着して10時43分発の石勝線夕張支線に乗車します。1両編成で車両は日高線用、絵柄は多分沿線の名産の馬かと思います。ちなみに日高本線は当時2015年の高波の影響で鵡川から先の区間が運休中。

新夕張までは特急が通るルートですがそこから終点まではローカル線の雰囲気が漂いお客さまも数えるほど、地元の方より旅人率多め。

夕張駅舎は洋風のかわいらしい駅舎、夕張駅から出る列車本数はたったの5本。昼間は4時間待ちで下調べなしで乗ろうとすると痛い目にあいます(笑)

12時34分の列車で夕張から南千歳まで戻りますがあたりは大雪原。その後は日高本線の苫小牧から鵡川まで乗車しましたが終点の様似までは一度も乗れていません。100㎞以上が運休中で再開のめどは立たず…

苫小牧からは室蘭本線で岩見沢まで乗って特急に課金して宿泊する旭川まで移動しました。夕食は脂多めの旭川ラーメンでスープは濃厚でドロドロした感じ。宿泊したホテルは2013年の高校卒業旅行と全く同じ「ホテルメイツ旭川」。

2017年3月20日

この日は7時50分ごろに旭川を出発して富良野線を乗りつぶし。富良野から新得まで道北バスのノースライナー号に乗車しました。根室本線は9月に発生した台風の影響で東鹿越から新得の間が運休中。

バスは狩勝峠に差し掛かり右手に見えたのはこの絶景!ここは国鉄時代に定められた日本三大車窓の一つですが1966年に新線に切り替えられて鉄道からはこの景色は見れなくなってしまいました。眺めはきれいですがものすごい高低差なので昔のSL列車はかなりきつかっただろう…

新得駅にからは12時前に出発するスーパーとかち号に乗って新夕張まで乗ります。北海道東日本パスで特急に乗ることはできませんが新得から新夕張は普通列車が走ってないので特例で認められています。しかしこれは新夕張と新得の両方に停まる列車で有効なので他の区間まで行く場合乗った全区間の乗車券と特急券が必要、もちろん「青春18きっぷ」「秋の乗り放題パス」も同じです。新夕張駅到着前にも車掌から再度アナウンスがあり13時前に下車しました。

新夕張からは再び普通列車で函館駅まで移動しました。列車から眺める夕日はとてもきれい!その後は暗闇の中を進んで函館駅に到着したのは21時を過ぎました。

夕食を食べた後五稜郭駅から歩いてホテル…ではなく増毛訪問時と同じく青森までフェリー移動。この時使ったのは青函フェリーで料金は1280円。カーペットで横になりましたが船が青森に到着したのは3時20分。青森駅まで歩いて駅前で寒い中待ちました!とても寒かった!

2017年3月21日

青森駅からは列車の旅ですが10月に使った秋の乗り放題パスと違い、北海道東日本パスでは青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道が使えるので八戸経由で花巻まで南下しました。花巻から釜石線に乗って童話の里遠野を通り上有住から陸中大橋の間は円を描くように大回りして列車は走ります。12時頃に釜石に到着して初乗車の三陸鉄道へ。

この日は雨が降っていて肌寒かったですが三陸の海はとてもきれいでした。盛で大船渡線に乗り換えますが東日本大震災の影響でバスで仮復旧中。途中「奇跡の一本松」を訪問してバス停で訪れていた女性と少し会話してバスでも座席が近くになりました。今の仕事を辞めることを伝えると女性からこのような答えが。

もしかしてやりたいことがあるの?

実は私はこの時駅員や運転士の仕事に興味があってその道に進みたいという思いがありました。そのための準備をしたいこともあって退職を決意したのです。一人旅が多い中で会話する相手がいると安心しますしなにより自分のたまっている思いを吐くことができるのでこの時は終点の気仙沼まで会話が盛り上がりました。

気仙沼で女性と別れたのちに列車で一ノ関、仙台と進み仙台空港鉄道を乗りつぶして仙台市内のカプセルホテルにチェックインしました。夕食は麻婆豆腐とラーメンが混じったマーボーラーメンを食しゆっくりお休み…

2017年3月22日

この日は仙台市営地下鉄を乗りつぶして昼食で牛タンを食べて埼玉に帰りました。会社を辞める前に行った北海道旅行はとても楽しかったです。その一方で2013年3月に就職祝いでの卒業旅行も北海道なのでまさか4年後に退職のための息抜き旅行になるとは思っていませんでした。その後北海道各地で乗ったローカル線は廃線が進んでしまいました。さらにここから廃線は進んでいく。北海道はとても厳しい…

留萌本線→2016年12月5日留萌~増毛廃線 2023年4月1日石狩沼田~留萌、2026年3月末全線が廃線予定

石勝線→2019年4月1日新夕張~夕張廃線

日高本線→2021年4月1日鵡川~様似廃線 結局一度も乗ることは叶わず…

函館本線→長万部~小樽 北海道新幹線札幌開業に伴い廃線に合意

2016年度に乗った主な路線
石勝線 室蘭本線 留萌本線 釜石線 只見線 名松線 参宮線 紀勢本線 三江線 福塩線 木次線 吉備線 函館市電 三陸鉄道 仙台市営地下鉄 福井鉄道 えちぜん鉄道 長良川鉄道 和歌山電鐵 紀州鉄道 能勢電鉄etc…

2016年度の主なできごと
・会社で受けるべき講習を忘れて怒られる
・残業が30時間を超える
・たかられたお金が100万円を超える
・スマホのデータ量追加を使いすぎてスマホ代が30000円を超える

鉄道の思い出 2017年度へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県在住の乗り鉄です。2011年から日本の鉄道完全乗車を目指し、2022年に只見線で達成しました!ほかにも飛行機に乗るようになってJGCを取得、旅の移動は公共交通を利用します。

コメント

コメントする

目次